東京都港区個人宅様の60cm海水魚水槽のメンテナンスを行いました
本日は、東京都港区の個人宅様にレンタルさせて頂いている60cm海水魚水槽のメンテナンスにお伺いさせて頂きました。
こちらのクライアントさんは、主にインドネシアのバリでビラの建設投資等をされている方で、忙しい時期には年間の2/3はインドネシアに出張されています。
その為、定期的な水槽のメンテナンスにお伺いの際は、カギをお預かりして作業させて頂いております。
ご多忙の時期には、ほとんど水槽を見れる期間は少ないですが、その僅かな時間も癒される一時として大事にされているそうです。*ご不在の期間には動画をお送りしています
本当に熱帯魚が大好きで、特にお気にいりのお魚が「インドパシフィックトビー」という小型のフグで、この独特のドット模様が美しい品種です。インドネシア近海にしか生息しない品種なので、同系統のフグの仲間である「シマキンチャクフグ」等と比べると、入荷量は少ない部類に入ります。
海水魚をレンタルされる方の多くが、時として原色の色彩の美しさに魅了されてしまう事は決して珍しくありません。実はこちらの水槽もこの子を見たいが為に、~A.N.G~の水槽レンタルサービスをご利用頂いているくらいなんです☺️

本日追加予定のハタタテハゼとアカハチハゼ君···トビー君悪さしないでねw
今日は新たに、ハタタテハゼとアカハチハゼというお魚を追加していきます。
海水魚水槽で特に大人気なのは、ニモことカクレクマノミ君やエビの仲間達なのですが、フグの仲間でもあるインドパシフィックトビーはエビやカニ等の甲殻類が大好物なので、同じ水槽に入れる事が出来ません。*個体差にもよります
特別な種類の海水魚を見て頂くのも良し、基本的な種類の魅力を感じて頂くのも良し。
新型コロナの影響で自宅で過ごす時間が多くなった今がチャンスかもしれません!
スタンダードなサイズのW600/D300/H400なので、月額¥25000でいつでもお手軽にセッティング可能です!
お問い合わせは下記から